業績
<掲載(学協会誌・書籍)>
- 阿山みよし,斎田真也, 「生体計測の感性評価への応用」,電子情報通信学会誌,Vol.92, No.11,
pp.929-931, 2009.
- 郭素梅, 小黒久史, 佐藤美恵, 阿山みよし, 春日正男,「映像コンテンツの感性評価における単極評価法の
有効性に関する検討」,感性工学,Vol.8, No.4,pp.1091-1098,2009.
- 伊東勇人,佐藤元久,大島敦宏,山田慎哉 ,阿山みよし,「トンネル入口照明における限界輝度対比の検討」, 照明学会誌,
Vol. 93, No.2, pp.97-101, (2009).
- 鹿島田千帆,荻田和紀,石川智治,長谷川光司,阿山みよし,「音声の聴取印象に対する発話トレーニング
の効果」,映像情報メディア学会論文誌,Vol.63, No.12, pp.1818-1823, 2009.
- 浅野裕俊,石川智治,野澤昭雄,棚橋大介,首藤誠志,井出英人,宮原誠,「酸素化ヘモグロビン濃度変化
による音楽再生の評価の検討―深い感性の客観評価指標の追求―」,感性工学, Vol.9, No.2, pp323-328,
- 三井実,石川智治,野尻一実, 宮原誠, 「深い感性に関連する電磁石スピーカの特性の考察」, 感性工学, Vol.8,
No.4,pp.1155-1160, 2009.
- 石川智治, 三井実, 熊谷隆富, 日比野靖, 宮原誠, 「“輝き感”を発生させる物理要因の発見と検討−孤立
点群によって生じる“輝き感”−」, 感性工学, Vol.8, No.4,pp.1021-1024, 2009.
- 石田篤史, 龍田成示, 杉原良平, 大村哲弥, 石川智治, 加藤俊一, 「行動による音楽検索システムの試作と 評価」,
感性工学, Vol.8, No.3, pp.829-836, 2009.
<国際学会発表>
- Tetsuya Eda,Yoshiki Koike,Sakurako Matsushima,Koichi Ozaki and
Miyoshi Ayama,“Influence of surround luminance upon perceived
blackness”, IS&T SPIE in San Jose, 2009.
- Takako Kimura-Minoda, Tatsuya Yamashita and Miyoshi
Ayama,“Glare evaluation of color LED for young and elderly”,
11th Congress of the International Colour Association (AIC2009),
2009.
- Tomoharu Ishikawa, Toshiyuki Shirakawa, Hisashi Oguro, Sumiei
Guo, Tetsuya Eda, Mie Sato, Masao Kasuga and Miyoshi
Ayama,“Color Modulations Appropriate for Different Image Sizes
Base on Impression Assessment”, 11th Congress of the
International Colour Association (AIC) 2009, 2009.