宇都宮大学 大学院地域創生科学研究科 工農総合科学専攻 横田・大津研究室

PearLab, Utsunomiya Univ.

Japanese/ English

外部発表

2017年度

 MCSoC-17 --- IEEE 11th International Symposium on Embedded Multicore/Many-core Systems-on-Chip (MCSoC-17) 
Korea University, Seoul, Korea, September 18-20, 2017 [HP]

  • Takeshi Ohkawa, Kanemitsu Ootsu, Takashi Yokota, Katsuya Kikuchi, Masahiro Aoyagi,
    "Methodology study of HW/SW Cooperative System Design for 3D Standard Chip Stacking System," 

ROScon 2017 [HP]

  • Takeshi Ohkawa, Yutaro Ishida, Yuhei Sugata, Hakaru Tamukoh,
    "ROS-Compliant FPGA Component Technology - FPGA installation into ROS," 
    ROScon 2017 (発表日:9/22) 

IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS2017), Vancouver, BC, Canada, September 24?28, 2017 [HP]

  • Takeshi Ohkawa, Yuhei Sugata, Kanemitsu OOTSU, Takashi Yokota,
    "Distributed and Parallel Processing in Robot-Cloud System using ROS-Compliant FPGA Component,"
    IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS2017), (ポスター発表) 

第35回 日本ロボット学会学術講演会(RSJ2017), 2017年9月11日(月) ~ 14日(木)  東洋大学 川越キャンパス(埼玉県川越市) [HP]

  • 大川 猛,菅田 悠平,松本 拓也,大津 金光,横田 隆史,
    “FPGAとクラウドを連携したVisual SLAM分散処理システム”, 
    第35回日本ロボット学会学術講演会,2017 

組込みシステムシンポジウム2017
2017/8/24 - 8/25 @下呂温泉水明館 [HP]

  • 菅田 悠平,大川 猛,大津 金光,横田 隆史,
    “ハードウェアTCP/IPスタックを使用したROS準拠FPGAコンポーネントの通信性能評価” 
    組込みシステムシンポジウム2017
  • 河村 まりや,佐藤 未来子,大川 猛,渡辺 晴美,
    “ROSシステム開発要件解析のためのFPGAコンポーネントを用いた評価用ロボット”, 
    組込みシステムシンポジウム2017, pp.128-129, (ポスター発表)2017.08.24. (優秀ポスター発表受賞) 

The 8th International Symposium on Highly Efficient Accelerators and Reconfigurable Technologies (HEART2017), 
7-9 June 2017, Bochum, Germany [HP]

  • Yuhei Sugata, Takeshi Ohkawa, Kanemitsu Ootsu and Takashi Yokota,
    "Acceleration of publish/subscribe messaging in ROS-Compliant FPGA Component," 
    Proc. The 8th International Symposium on Highly Efficient Accelerators and Reconfigurable Technologies (HEART2017), Jun. 2017. (CD-ROM) 

第61回システム制御情報学会研究発表講演会 (SCI’17) 
2017年5月23~25日, 京都テルサ [HP]

  • 石田 裕太郎,大川 猛,田向 権,
    “FPGAのためのロボットミドルウェアインタフェースの基礎検討”,
    第61回 システム制御情報学会研究発表講演会,324-2, 2017.05. 
  • 菅田 悠平,山科 和史,松本 拓也,田向 権,大川 猛,大津 金光,横田 隆史, 
    “ROS準拠FPGAコンポーネントにおける通信処理のハードウェア化”,
    第61回 システム制御情報学会研究発表講演会,324-3, 2017.05. 

LSIとシステムのワークショップ2017 
2017.05.15~16, 東京大学 生産技術研究所 [HP]

  • 菅田 悠平,大川 猛,大津 金光,横田 隆史,
    “ハードウェアTCP/IPスタックを使用したロボット向けFPGAコンポーネント”,
    LSIとシステムのワークショップ2017(ポスター発表) 
  • 松本 拓也,大川 猛,大津 金光,横田 隆史,
    “ニューラルネットワーク回路の再構成を行うROS-FPGAシステム”,
    LSIとシステムのワークショップ2017(ポスター発表) 

2016年度

情報処理学会 第79回全国大会 [HP] 
2017年3月16日(木)~3月18日(土) 於:名古屋大学 東山キャンパス (名古屋市千種区不老町)

  • 大川 猛,松本 拓也,大津 金光,横田 隆史,“ソフトウェア分割による低消費電力ロボット・クラウド連携Visual SLAMシステムの設計”,
  • 菅田 悠平,山科 和史,大川 猛,大津 金光,横田 隆史,“ROSのPublish/Subscribe通信のハードウェア実装による高速化の検討”,
  • 小林 都生,松本 拓也,渡邉 晋平,大川 猛,大津 金光,横田 隆史,“カメラ画像からの簡易的な距離推定を行うFPGA/SW協調処理システムの検討”,

電子情報通信学会 クラウドネットワークロボット研究会 (CNR) [HP] 
2017年2月18日(土)- 2月19日(日) 北海道大学
テーマ:実世界センシングと応用

  • 山科 和史,松本 拓也,大川 猛,大津 金光,横田 隆史,
    “FPGAを用いた処理のロボット向けコンポーネントと設計生産性評価”,
    電子情報通信学会 クラウドネットワークロボット研究会 (CNR),

IEICE-CPSY/RECONF/VLD,IPSJ-ARC/SLDM 1月研究会

  • 松本 拓也,山科 和史,大川 猛,大津 金光,横田 隆史,“ニューラルネットワークのROS準拠FPGAコンポーネント化の初期検討”, リコンフィギャラブルシステム研究会(RECONF), ショートペーパー (2P) 

27th IEEE International Symposium on Rapid System Prototyping (RSP) (会期:10/6-7) [HP]

  • Takeshi Ohkawa, Kazushi Yamashina, Takuya Matsumoto, Kanemitsu Ootsu, Takashi Yokota,
    "Architecture Exploration of Robot System using ROS-Compliant FPGA Component,"
    Proc. 27th IEEE International Symposium on Rapid System Prototyping (RSP), pp.72-78, Oct. 2016. DOI: http://dx.doi.org/10.1145/2990299.2990312

IEEE 10th International Symposium on Embedded Multicore/Many-core Systems-on-Chip (MCSoC-16),

Lyon Congress Center, Lyon, France, September 21-23, 2016 [HP]

  • Kazushi Yamashina, Hitomi Kimura, Takeshi Ohkawa, Kanemitsu Ootsu, Takashi Yokota,
    "cReComp: Automated Design Tool for ROS-Compliant FPGA Component,"
    Proc. 2016 IEEE 10th International Symposium on Embedded Multicore/Many-core Systems-on-Chip, pp.138-145, Sep. 2016. 
    DOI: 10.1109/MCSoC.2016.47 

第34回日本ロボット学会学術講演会  2016.09.07~09 山形大学小白川キャンパス [HP]

  • 山科 和史,大川 猛,大津 金光,横田 隆史,
    “自律移動ロボット向けソフト・ハード協調のためのコンポーネント設計支援ツール”, 
    RSJ2016AC2X1-08

リコンフィギャラブルシステム研究会(RECONF) [HP] 
2016年9月5日(月)-6日(火) (FIT2016と連催) 富山大学

  • 山科 和史,大川 猛,大津 金光,横田 隆史,
    “FPGA処理をソフトウェアコンポーネント化する設計ツールcReCompの高機能化の検討”, 
    信学技報, Vol.116, No.210, pp.1-6 (RECONF2016-09)
    研究会優秀講演賞受賞http://www.ieice.org/~reconf/award.html)

組込みシステム研究会(EMB) [HP] 
2016年8月25日(木)~26日(金)下呂温泉

  • 大川 猛,大津 金光,横田 隆史,
    “組込み向けFPGA 設計の教育  ~PWM オーディオ出力によるゲーム音楽演奏システム設計事例”,
    情報処理学会 研究報告, Vol.2016-EMB-42, No.2, pp.1-8, 2017.08. 

第60回システム制御情報学会研究発表講演会 (SCI’16)@京都 [HP]

  • 山科 和史,木村 仁美,大川 猛,大津 金光,横田 隆史,
    “FPGA処理をROSコンポーネント化する自動設計環境”,
    (TS02:ロボットを支える情報技術,発表日:2016/05/25(水)11:00-11:15) 
    SCI学生発表賞受賞 (http://sci16.iscie.or.jp/award/) 

2015年度

組込み技術とネットワークに関するワークショップ ETNET2016

  • 谷 祐輔,高瀬 英希,大川 猛,高木 一義,高木 直史,
    “プログラマブルSoCのためのシステム設計環境におけるSW/HW間通信方式の比較評価”, 
    情報処理学会 研究報告, Vol.2015-SLDM-115,No.518,pp.139-144, 2016年3月26日. 

情報処理学会 第78回全国大会 [HP] 
2015年3月10日(木)~12(土) 於:慶應義塾大学 矢上キャンパス

  • 木村 仁美,山科 和史,大川 猛,大津 金光,横田 隆史,
    “FPGAコンポーネントを用いた水中ロボット制御の高速化”,
    情報処理学会 第78回全国大会 講演論文集, pp.1-159~1-160, (2016.03.10).
  • 松本 拓也,大川 猛,横田 隆史,大津 金光,
    “SLAM処理の並列分散化における最適な機能分割”,
    情報処理学会 第78回全国大会 講演論文集, pp.2-289~2-290, (2016.03.12). 

第27回 マイクロエレクトロニクス研究会 
2015年11月14日 会場:仙台市戦災復興記念館 記念ホール

  • 大川 猛,大津 金光,横田 隆史,菊地 克弥,青柳 昌宏,
    “3次元積層チップLSIのためのHW/SW協調システム設計手法”, 第27回 マイクロエレクトロニクス研究会,2015.11.14. 

電子情報通信学会 コンピュータシステム研究会(CPSY) 
日時: 2015年10月8日(木)
場所: 幕張メッセ国際会議場

  • 山科 和史,大川 猛,佐野 健太郎,長洲 航平,田中 大智, 大津 金光,横田 隆史,
    “ROS準拠FPGAコンポーネントを用いた遠隔制御ロボットカー”,
    信学技報,Vol.115, No.243, p.49 (CPSY2015-54), 2015年10月8日. 

Second International Workshop on FPGAs for Software Programmers (FSP 2015) [HP] 
September 1, 2015, London, United Kingdom 
(co-located with International Conference on Field Programmable Logic and Applications (FPL))

  • Kazushi Yamashina, Takeshi Ohkawa, Kanemitsu Ootsu, Takashi Yokota, 
    "Proposal of ROS-compliant FPGA Component for Low-Power Robotic Systems ---case study on image processing application---," 
    Proceedings of 2nd International Workshop on FPGAs for Software Programmers (FSP 2015), pp.62-67, 2015.09.01. 
    ePrint Proceedings: arXiv:1508.06320 (http://arXiv.org/abs/1508.06320/) (ポスター発表) 

2015年並列/分散/協調処理に関する『別府』サマー・ワークショップ (SWoPP別府2015) [HP] 
日程: 2015年8月4日(火)~ 8月6日(木) 会場: ビーコンプラザ 別府国際コンベンションセンター 〒874-0828 大分県別府市山の手町 12 番 1 号 
発表申し込み期間: 5/7(木)~5/15(金)17:00

  • 大川 猛,松本 洋平,稲川 学,大津 金光,横田 隆史,“HW/SW協調プロセスネットワークモデル設計に基づく航海画像安定化処理の高速化”, 信学技報,

リコンフィギャラブルシステム研究会(RECONF)≪RECONF 10周年記念研究会≫ 
2015年6月19日(金)-20日(土) 於:京都大学吉田キャンパス百周年時計台記念館

  • 山科 和史,大川 猛,大津 金光、横田 隆史,“FPGA SoCを用いた画像処理ハードウェアのROS準拠コンポーネント化”,信学技報

2014年度

情報処理学会 第77回全国大会 [HP] 
2015年3月17日(火)~19(木) 於:京都大学 吉田キャンパス

  • 山科 和史,大川 猛,大津 金光,横田 隆史,
    “ロボット応用のためのROS準拠FPGA画像処理コンポーネントの基礎設計”,
    情報処理学会 第77回全国大会講演論文集, pp.1-169~1-170, 2015年3月18日. 

  • 伏木 麻友,植竹 大地,大川 猛,松本 洋平,大津 金光,横田 隆史,
    “逆合成法による画像安定化処理のジャイロ・加速度センサを用いた効率化”,
    情報処理学会 第77回全国大会講演論文集, pp.1-97~1-98, 2015年3月19日. 

組込み技術とネットワークに関するワークショップ ETNET2015

  • 大川 猛,松本 洋平,稲川 学,植竹 大地,伏木 麻友,大津 金光,横田 隆史,
    “安全な航海のための見張りシステム実現に向けた HW/SW協調によるネットワーク接続カメラ画像安定化処理システムの設計” 信学技報,Vol.114, No.506, pp.1-6 (CPSY2014-164), 2015年3月6日. 

2014 International Workshop on Smart Info-Media Systems in Asia (SISA 2014) 
8-10 October, 2014, Hotel Majestic Saigon, Ho Chi Minh City, Vietnam [HP]

  • Takeshi Ohkawa, Daichi Uetake, Kanemitsu Ootsu, Takashi Yokota,
    "Component-based System Design of FPGA and Software for Intelligent Real-time Systems,"
    Proc. 2014 International Workshop on Smart Info-Media Systems in Asia (SISA 2014), pp.64-69, Oct. 2014. 

第2回 ARC/CPSY/RECONF 高性能コンピュータシステム設計コンテスト 
2014年9月5日(金)13:00~16:00  第13回情報科学技術フォーラム(FIT2014)のイベントとして開催。 [HP]

  • 山科 和史,大川 猛,大津 金光,横田 隆史, “デュアルコア構成を用いたオプティカルフロー処理プログラムの並列化”

2014年並列/分散/協調処理に関する『新潟』サマー・ワークショップ (SWoPP新潟2014) [HP] 
2014年7月28日(月)~7月30日(水) 於:新潟市

  • 植竹 大地,大川 猛,松本 洋平,大津 金光,横田 隆史,“FPGAを用いたHW/SW協調処理による航海画像安定化処理の高速化の検討 ”, 信学技報,Vol.114, No.155, pp.55-60 (CPSY2014-19), 2014年7月29日. 

リコンフィギャラブルシステム研究会(RECONF) 
2014年6月11日(水)-6月12日(木) 片平さくらホール (RECONF)

  • 大川 猛,松本 洋平,植竹 大地,大津 金光,横田 隆史,
    “船舶自動見張りシステム向け画像認識処理のFPGAを用いたSW/HW協調による高速化の検討”, 
    信学技報,Vol.114, No.75, pp.61-66 (RECONF2014-12), 2014年 

2013年度

16th International Workshop on Innovative Architecture for Future Generation High-Performance Processors and Systems (IWIA) 2014 [HP] 

  • Takeshi Ohkawa, Takashi Yokota, Kanemitsu Ootsu, Masahiro Aoyagi, Katsuya Kikuchi and Hiroshi Nakagawa, 
    "HW/SW Hybrid Processes Network with Application Layer Communication for 3D Chip Stacking Systems," 
    Proc. 16th International Workshop on Innovative Architecture for Future Generation High-Performance Processors and Systems (IWIA 2014), (post-proceedings, TBA), Kohala Coast, Hawaii (The Big Island), Mar. 2014. 

組込み技術とネットワークに関するワークショップ ETNET2014 
2014-03-15~2014-03-16, ICT文化ホール(〒907-0004 沖縄県石垣市登野城9-4)

  • 大川 猛,高野 創司,植竹 大地,横田 隆史,大津 金光,
    “AndroidアプリケーションとFPGAの連携を支援するハード・ソフト混在設計環境  ~ Project Based Learning (PBL)授業での活用事例 ~”
    信学技報,Vol.XXX, No.XXX, pp.XXX-XXX (CPSY2014-XX), 2014年3月{15|16}日. 

情報処理学会 第76回全国大会 [HP] 
2014年3月11日(火)~13(水) 於:東京電機大学 東京千住キャンパス (東京都足立区千住旭町5) 

  • 植竹 大地,大川 猛,横田 隆史,大津 金光,松本 洋平,
    “SW/HW協調処理による船舶自動見張りシステム  ―航海画像安定化処理の高速化に関する初期検討―”,
    情報処理学会 第76回全国大会講演論文集, 
  • 高橋 良平,植竹 大地,大川 猛,横田 隆史,大津 金光,松本 洋平,
    “SW/HW協調処理による船舶自動見張りシステム ―船舶発見に用いる画像認識の高速化―”,
    情報処理学会 第76回全国大会講演論文集, 

The 2013 International Conference on Field-Programmable Technology (ICFPT 13), December 9-11, Kyoto Research Park, Japan. [HP]

  • Takeshi Ohkawa, Takashi Yokota, Kanemitsu Ootsu,
    "A Prototyping System for Hardware Distributed Objects with Diversity of Programming Languages --- Design and Preliminary Evaluation," 
    Proc. 2013 International Conference on Field Programmable Technology, pp.474--477, Dec. 2013. 

電子情報通信学会 リコンフィギャラブルシステム研究会(RECONF) 2013年9月18日(水)-9月19日(木) 北陸先端科学技術大学院大学

  • 植竹 大地,大川 猛,三好 健文,横田 隆史,大津 金光,
    “高位合成ツールJavaRockによる倒立振子制御処理の高速化”,
    信学技報, Vol.113, No.221, (RECONF2013-29), pp.55--60, 2013年9月19日. 

The 2013 2nd International Conference on Mechatronics and Control Engineering (ICMCE 2013) [HP] August 28-29, 2013, Dalian, China.

  • Takeshi Ohkawa, Daichi Uetake, Takashi Yokota, Kanemitsu Ootsu,
    "Component-based FPGA Circuit Design and Verification for Robotic Systems using JavaRock and ORB Engine --- A Case Study," 
    2nd International Conference on Mechatronics and Control Engineering (ICMCE2013), Applied Mechanics and Materials, Vols.433-435 (2013), pp.1849-1852, (ISBN print: 978-3-03785-894-3) 

「組込みシステム技術に関するサマーワークショップ」 (SWEST) [HP] 
開催日程:2013年8月22日(木)~23日(金), 開催場所:下呂温泉 水明館(岐阜県下呂市)

  • 植竹 大地,大川 猛,横田 隆史,大津 金光,“FPGAを用いた倒立振子ロボットの開発事例”,組込みシステム技術に関するサマーワークショップ予稿集, ポスター発表番号013, 2013年8月22~23日. 

Fourth International Symposium on Highly Efficient Accelerators and Reconfigurable Technologies (HEART 2013),
Edinburgh, Scotland, 13-14 June 2013. [HP]

  • Takeshi Ohkawa, Daichi Uetake, Takashi Yokota, Kanemitsu Ootsu, Takanobu Baba,
    "Reconfigurable and Hardwired ORB Engine on FPGA by Java-to-HDL Synthesizer for Realtime Application,"
    Proc. 4th International Symposium on Highly Efficient Accelerators and Reconfigurable Technologies (HEART 2013), June 2013.

2012年度

情報処理学会 第75回全国大会
2013年3月6日(水)~8日(金) 於:東北大学川内キャンパス(宮城県仙台市)

  • 植竹 大地,大川 猛,横田 隆史,大津 金光,馬場 敬信,
    “倒立振子ロボットのFPGAを用いた超高速制御”,
    情報処理学会第75回全国大会講演論文集, pp.1-137~1-138,2013年3月7日.

情報処理学会 第54回プログラミング・シンポジウム ([HP], [プログラム]
2013年1月11日(金)~13日(日) 於:神奈川県足柄下郡箱根町(ラフォーレ強羅)

  • 大川 猛,高野 創司,植竹 大地,横田 隆史,大津 金光,馬場 敬信,
    “ソフトウェアからFPGAを容易に扱うための分散オブジェクトプラットフォーム”,
    情報処理学会第54回プログラミング・シンポジウム論文集,pp.127-136, 2013年1月12日.

デザインガイア2012 ―VLSI設計の新しい大地―
2012年11月26日(月)~28日(水) 於:九州大学百年講堂(福岡市)

  • 大川 猛,高野 創司,植竹 大地,横田 隆史,大津 金光,馬場 敬信,
    “分散オブジェクトORBエンジンの導入によるFPGA搭載システム連携の短期間開発事例”,
    信学技報,Vol.112,No.325,pp.51-56,(RECONF2012-56),2012年11月28日.