受賞報告

・優秀発表賞
大谷石の石材種別のミソの判断に関する研究

・受賞報告 杉本直也さん

 下記の通り、石川研究室の杉本直也さんが受賞されましたので、お知らせいたします。
  受賞者:杉本直也(スギモト ナオヤ)     
      地域総合科学研究科工農総合科学専攻(基盤工学科出身)
  受賞名:優秀発表
  学会名:第26回日本感性工学会大会 (JSKE)
  発表題目:大谷石の石材種別のミソの判断に関する研究
  受賞年月日:令和 61015

・受賞論文内容

 本研究では,大谷石の石材評価がミソの寸法と分量に依存するとされることから、大谷石に関しての知識のない一般人に対し、大谷石の石材種別の判断基準を説明したうえで種別を問う実験を行った。その結果、石工が決めた石材種別に一般人の評価が近いものの違うことがあることが示唆された。また、一般人においては石材表面上で最も大きいミソが石材種別の判定に利用されていることを示唆することとなった。

・受賞にあたって一言

この度は、日本感性工学会第26回大会において優秀発表賞を受賞することができ、大変光栄に思っております。この賞を受賞することができたのは、日頃から厚いご指導をしてくださいました石川智治先生、何元元先生、橋本優子様、実験試料と大谷石に関する情報をご提供頂きました宇都宮市大谷振興室、大谷石材協同組合および組合員の皆様、川崎地質株式会社大谷地下資源研究所の皆様、ここにお名前を記すことのできなかった皆様のご支援の上に成り立っております。
 心より感謝申し上げます。
 今後も大谷石業界の発展に貢献できるよう、より強く研究にいそしみたいと思います。なお、この研究は宇都宮市大谷特性活用補助金の助成を受けて行われております。