News

修士2年の加藤君が電子情報通信学会高度交通システム研究会で研究発表を行いました

修士2年の加藤君が9月6日に開催された電子情報通信学会高度交通システム研究会で研究発表を行いました. "IVCにおけるCSMA/CAの時間利用効率に関する一検討"

修士2年の片岸君と修士1年の嘉久和君が電子情報通信学会通信方式研究会で研究発表を行いました

修士2年の片岸君と修士1年の嘉久和君が9月5日から6日に東北大学 電気通信研究所 で開催された電子情報通信学会通信方式研究会で研究発表を行いました. "組織符号を用いたSpinal符号の伝送性能に関する一検討" "4次元ユークリッド空間上での高効率な位相変調に関する一検討"

修士1年の井上君がFIT2019で研究発表を行いました

修士1年の井上君が9月3日から5日に岡山大学津島キャンパスで開催された第18回情報科学技術フォーラムで研究発表を行いました. "全天球カメラと測域センサを用いた三次元地理情報システムに関する一検討"

修士1年の嘉久和君が電子情報通信学会無線通信システム研究会で研究発表を行いました

修士1年の嘉久和君が6月19日から6月21日に沖縄県宮古島市で開催された電子情報通信学会無線通信システム研究会で研究発表を行いました. "3次元ユークリッド空間上での高効率な位相変調に関する一検討 "

修士1年の井上翔真君がeスポーツで国体に出場します

藤井研究室の修士課程1年の井上翔真君が10月に開催予定の茨城国体の文化プログラム:全国都道府県対抗eスポーツ選手権における「ぷよぷよeスポーツ」の栃木県予選(5月11日開催)で優勝し,栃木県代表として出場することが決まりました.

修士2年の佐久間君が宇都宮大学大学院工学研究科長表彰を受賞しました

修士2年の佐久間君が宇都宮大学大学院工学研究科長表彰を受賞しました.

谷口君が修士1年次ポスター発表に対して優秀賞を受賞しました

平成31年2月21日(木)に実施された第3回宇都宮大学大学院工学研究科情報システム科学専攻修士1年次ポスター発表会において,谷口君が優秀賞を受賞しました.

修士2年の佐久間君と佐々木君が情報処理学会第81回全国大会で研究発表を行いました

修士2年の佐久間君と佐々木君が3月14日から3月16日に福岡大学で開催された情報処理学会第81回全国大会で研究発表を行いました. "慣性計測と主成分分析を用いた歩行者の進行方向推定の改善に関する一検討" "測域センサによる測距情報と構造壁面情報を用いた屋内位置推定システムに関する一検討"

< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >