修士2年の綱川君と修士1年の新井君と清水君が宝山ホール(鹿児島市)で開催された電子情報通信学会WBS,ITS,RCC合同研究会で発表を行いました. 綱川舜弥・藤井雅弘,"高次QAMにおける位相回転設計のダイバーシチ効果に関する一検討" 新井輝平・藤井雅弘,”FTMプロトコルを用いたTOAに基づく屋内測位に関する一検討” 清水晴輝・藤井雅弘,”アレーアンテナを用いたニューラルネットワークによる屋内測位手法に関する一検討”
News
修士2年の渋谷君が第21回「学生&企業研究発表会」最優秀賞選考会に進出しました
Published on Nov 30, 2024
修士2年の渋谷君が,大学コンソーシアムとちぎが主催する第21回「学生&企業研究発表会」の【環境エネルギー分野】において,最優秀賞選考会に進出しました.
修士2年の渋谷君が国際学会GCCE2024で発表を行いました
Published on Nov 30, 2024
修士2年の渋谷君が,2024年10月29日から11月1日にかけて,福岡県小倉市のアジア太平洋インポートマートで開催された国際学会GCCE2024にてポスター発表を行いました. Ryuki Shibuya and Masahiro Fujii, "A Study on the Design of Transportation Network Based on OD Flow in Utsunomiya City"
修士2年の渋谷君と修士1年の清水君が電子情報通信学会ITS研究会で発表を行いました
Published on Oct 1, 2024
修士2年の渋谷君と修士1年の清水君が2024年9月14日に日本大学駿河台キャンパスで開催された電子情報通信学会高度交通システム研究会で研究発表を行いました. 渋谷龍気・藤井雅弘,"ODフローに基づく宇都宮市の交通ネットワーク設計に関する一検討" 清水晴輝・藤井雅弘,"アレーアンテナを用いたフィンガープリント法による屋内位置推定に関する一検討"
修士2年の綱川君が電子情報通信学会CS研究会で発表を行いました
Published on Sep 10, 2024
修士2年の綱川君が2024年9月5日から6日に東北大学 電気通信研究所で開催された電子情報通信学会コミュニケーションシステム研究会で発表を行いました. 綱川舜弥,藤井雅弘,”選択性フェージング伝送路における位相回転型QAMのダイバーシチ効果に関する一検討”
修士2年の安部君と村田君が情報処理学会第86回全国大会で発表を行いました
Published on Sep 10, 2024
修士2年の安部君と村田君が2024年3月15日から17日に神奈川大学横浜キャンパスで開催された情報処理学会第86回全国大会で発表を行いました. 安倍十哉,藤井雅弘,"FTMプロトコルに基づくTOA測位およびTDOA測位に関する一検討" 村田駿斗,藤井雅弘,”車車間通信システムにおける隠れ端末問題に対するアクセス制御方式に関する一検討”
修士2年の安部君が電子情報通信学会ITS研究会で発表を行いました
Published on Feb 16, 2024
修士2年の安部君が2023年12月21日-22日に沖縄県で開催された電子情報通信学会ITS研究会で発表を行いました.
修士2年の安倍君がFIT2023で発表を行いました
Published on Sep 15, 2023
修士2年の安倍君が2023年9月6日から8日にかけ公立大阪大学で開催されたFIT2023で研究発表を行いました. 安倍 十哉,藤井 雅弘,”FTMフレームスニーフによる同時測位に関する一検討”