Multispectral Polarization Image Database (MSPI DB)

MSPI.jpg

画像撮影情報

カメラ Point Grey Grasshopper3
カメラの解像度 1920×1440 画素
データベース画像の解像度 1800×1300 画素
レンズ Nikon AI Nikkor 50mm f/1.4S
フィルタ CRi VariSpec
照明 SERIC SOLAX 100Wseries 人工太陽照明灯
電動回転子 Thorlabs K-Cube Brushed DC Servo Motor Controller
波長範囲 420nmから720nmまで10nm間隔
波長数 31波長
焦点 固定(波長550nmで焦点が合うように撮影)

本データベースはモノクロカメラ(Point Grey Grasshopper3),レンズ(Nikon AI Nikkor 50mm f/1.4S),液晶チューナブルフィルタ(CRi VariSpec)を使用し, 照明には人工太陽照明灯(SERIC SOLAX 100W series artificial solar illuminators)を二つ使用して撮影しています. 液晶チューナブルフィルタには直線偏光板が含まれているため,電動回転子(Thorlabs K-Cube Brushed DC Servo Motor Controller)を用いて0°,45°,90°,135°に回転させることで異なる偏光情報を取得しています. カメラの解像度は1920×1440画素,ビット深度は12ビット,撮影波長は420 nmから720 nmまで10 nm間隔で31波長,偏光は0°,45°,90°,135°の4偏光角度,20シーンの異なるオブジェクトを撮影しています. データベース画像(1,800×1,300画素)の解像度はカメラ画像(1,920×1,440画素)より小さいですが,これは液晶チューナブルフィルタの回転によって偏光画像間に位置ずれが生じることから補正してトリミングしているためです. 画像データベースの画素値は全て分光反射率を意味する値に変換されており,4095が反射率1に相当します. 分光反射率は同撮影環境において標準白色板を撮影し,データベースの撮影画素値を白色板の画素値で除算することで算出しています. 画像中の草花や食品はすべて模造品です. データベースに含まれているRGB画像は,CIE標準光源のD65,XYZ三刺激関数,sRGB色域への色変換,ガンマ補正を用いて分光反射率から算出しています. 本HPに掲載している画像データを学術論文等に使用する場合は,ページ下部の参考文献情報を適切に引用してください.

ダウンロード

リファレンス

Kazuma Shinoda and Tomoharu Ishiuchi, "Multispectral polarization image demosaicing using redundant Stokes representation," Appl. Opt. 64(5), 1152-1166 (2025).

〒321-8585 栃木県宇都宮市陽東7-1-2

宇都宮大学陽東キャンパス 情報工学棟9号館 4階 9-409

E-mail: shinoda(at)a.utsunomiya-u.ac.jp

Copyright © Shinoda Lab.
トップへ戻るボタン