情報処理学会第76回全国大会にて研究発表を行いました
情報処理学会 第76回全国大会にて以下16件の研究発表を行いました。
詳細は、アーキテクチャ ソフトウェア科学工学 ネットワークのプログラムをご覧ください。
◆学生セッション[1X会場](3月11日(火) 9:30~12:00) ネットワーク方式
1X-1圧縮方式のタイマー切り替えによる効率的通信手法についての考察
○表 雅之,大津金光,大川 猛,横田隆史(宇都宮大)
◆学生セッション[2J会場](3月11日(火) 15:15~17:45) 組込み検知システム
2J-2SW/HW協調処理による船舶自動見張りシステム-航海画像安定化処理の高速化に関する初期検討-
○植竹大地,大川 猛,横田隆史,大津金光(宇都宮大),松本洋平(東京海洋大)
2J-3SW/HW協調処理による船舶自動見張りシステムー船舶発見に用いる画像認識の高速化ー
○高橋良平,植竹大地,大川 猛,横田隆史,大津金光(宇都宮大),松本洋平(東京海洋大)
◆学生セッション[2K会場](3月11日(火) 15:15~17:45) 省電力・マルチコア
2K-8HTMを活用した投機的ヘルパースレッドによる高速化の検討
○松野 穣,大津金光,大川 猛,横田隆史(宇都宮大)
◆学生セッション[3J会場](3月12日(水) 9:30~12:00) プロセッサ・アーキテクチャ
3J-2ループ構造の解析に基づく実行パス予測方式の検討
○金海和宏,十鳥弘泰,大津金光,横田隆史,大川 猛(宇都宮大)
3J-32パス限定投機システムにおける投機コードの最適化
○本間勇貴,十鳥弘泰,大津金光,大川 猛,横田隆史(宇都宮大)
3J-42パス限定投機システムにおける効率的なメモリアクセスによる省電力化
○菅野智之,十鳥弘泰,大津金光,横田隆史,大川 猛(宇都宮大)
3J-7Valgrindを用いたループイテレーション間依存を検出するプロファイラの開発
○大島一輝,大津金光,馬場敬信,大川 猛,横田隆史(宇都宮大)
3J-8Valgrindベース自動並列処理系におけるループ並列化機能の初期実装
○小渕裕之,星 孝幸,大津金光,大川 猛,横田隆史(宇都宮大)
3J-9基本ブロックを投機単位とする並列実行VLIWアーキテクチャの予備評価
○田中耕司,横田隆史,大津金光,大川 猛(宇都宮大)
◆学生セッション[3K会場](3月12日(水) 9:30~12:00) GPUと数値計算アルゴリズム
3K-1GPUを用いた大規模計算機ホログラム生成プログラムの最適化
○宮田裕章,Jackin Boaz Jessie,大川 猛,大津金光,横田隆史,早崎芳夫,谷田貝豊彦,馬場敬信(宇都宮大)
3K-4巡回セールスマン問題における2-opt法のGPGPUによる高速化
○福田悠太,大川 猛,大津金光,横田隆史(宇都宮大)
3K-5セルオートマトン手法を用いた大規模相互結合網シミュレータのGPUによる高速化
○鈴木裕樹,横田隆史,大津金光,大川 猛(宇都宮大)
◆学生セッション[4J会場](3月12日(水) 14:30~17:00) FPGA応用とLSI要素技術
4J-9Valgrindベース自動並列処理系におけるスレッド実行制御の最適化
○星 孝幸,小渕裕之,大津金光,大川 猛,横田隆史(宇都宮大)
◆学生セッション[5X会場](3月13日(木) 9:30~12:00) 分散処理基盤(1)
5X-4無線接続型Androidクラスタシステムの自動構築制御手法
○荒井裕介,大津金光,横田隆史,大川 猛(宇都宮大)
◆学生セッション[5L会場](3月13日(木) 9:30~12:00) ソフトウェア保守・解析
5L-8コード差分実行に基づいた時短シミュレーションの有効性
○椎名敦之,大津金光,大川 猛,横田隆史(宇都宮大)