INFORMATION
- 第64回宇都宮大学工学部最先端技術特別講演会&宇都宮大学感性情報科学研究会(UU-KISS)講演会を開催します。2023.04.26
-
下記の通り、第64回宇都宮大学工学部最先端技術特別講演会&宇都宮大学感性情報科学研究会(UU-KISS)講演会を開催いたしますので、どうぞご参加下さい。
2023年5月11日(木)14時45分~15時45分
場所:オプティクス教育研究センター棟 4F コラボレーションルーム
内容:「大学人が進めたFTVのMPEG標準化」
講師: 谷本正幸(名古屋大学名誉教授)
申込不要、無料にてどなたでもご参加いただけます。ご来聴お待ちしております。
- 阿山みよし先生最終講義を開催します。2022.03.19
-
2022年3月19日(土)13時00分~15時00分
場所:(対面)921講義室
(オンライン)Zoomによるオンラインミーティング
内容:「継続と変動のはざまで」
講師: 阿山みよし
先生(宇都宮大学オプティクス教育研究センター特任教授)
共催: UU-KISS(宇都宮大学感性情報科学研究会)
受付フォーム:
https://uuis.page.link/apply
- 講演会を開催します。2019.02.21
-
2019年3月29日(金)14時30分~16時30分
場所:911講義室
内容:「色を見る/色が見える」時に脳内では何が起きているのか?
講師: 栗木一郎 先生(東北大学電気通信研究所 准教授)
>>過去の情報はこちら
- 2018年02月06日
講演会を開催します.
2018年3月9日(金)13時00分~14時00分
場所:911講義室
内容:映像・画像信号規格に於ける色域の変遷
講師:中枝武弘(元ソニー株式会社)
- 2017年01月23日
3Dフォーラム(三次元映像のフォーラム)第118回研究会を共催.「宇都宮大学感性情報科学研究会の研究紹介」を講演
- 2016年12月02日
講演会を開催します.
2017年2月20日(月)15時30分~17時
場所:911講義室
内容:質感研究最前線(仮)
講師:西田眞也 (日本電信電話株式会社 NTTコミュニケーション科学基礎研究所・上席特別研究員/グループリーダー)
- 2016年04月01日
平成28年度~30年度UU-COE(宇都宮大学研究拠点創成ユニット)に採択.拠点名「とちぎの伝統工芸産業の振興を目的とした感性的コミュニケーション技術の開発拠点」
- 2016年03月25日
感性エ学会春季大会にて発表
- 2016年03月11日
第7回・本場結城紬展に参加
- 2016年03月09日
第104回オプテイクス教育研究セミナーを共催
- 2016年03月08日
ホログラフィックディスプレイ研究会にて「空中結像によるマルチモーダル空中ディスプレイ」を招待講演
- 2016年03月08日
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE) 課題名:「結城紬の感性評価に基づいた質感伝達技術に関する基礎研究」がフェーズ2-1年目に採択
- 2016年03月08日
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE) 課題名:「観光客の満足度向上のための情報提供技術の研究開発」がフェーズ2-2年目に採択
- 2016年03月01日
JR東日本車内誌トランベール記事「軽く、柔らかく、美しく憧れの「結城紬」に触れる」が掲載
- 2016年02月26日
スマートフォンアプリ「日光仮面ナピ」をリリース
- 2016年02月20日
映像情報メディア学会にて発表
- 2016年02月19日
第53回先端技術特別講演会を共催
- 2016年01月13日
第52回先端技術特別講演会を共催
- 2016年01月06日
International Workshop on Advanced Image Technolog (IWAIT)2016 にて発表
- 2015年12月19日
会津大学との合同研究会 Yes! Aizu Utsunomiya Conference (YAUC) 2015を実施
- 2015年12月09日
International Display Workshops (IDW) 2015 にて発表
- 2015年12月05日
日光ハッカソンを開催
- 2015年11月18日
産業技術センターを訪問
- 2015年11月16日
平成28年度宇都宮大学新規事業「感性情報学に関する教育研究プログラム」を申請
- 2015年10月01日
Forbes Japan記事「感性とサイエンスとテクノロジーをつなぐ視点を提供するのが感性情報学」が掲載
- 2015年09月11日
企業交流会(産業技術センターと共同)に参加
- 2015年08月04日
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE) 課題名:「結城紬の感性評価に基づいた質感伝達技術に関する基礎研究」がフェーズ1に採択
- 2015年07月22日
平成28年度UU-COE-NEXTに採択.研究課題名「伝統工芸産業の振興を目的とした感性的コミュニケーションの基盤技術の基礎的研究」
- 2015年07月20日
栃木テレビ「宇都宮大学工学部 アプリで学内を案内 実証実験」が放映
- 2015年07月18日
下野新聞記事「日光仮面が観光案内 ビーコン活用、アプリ配信」が掲載
- 2015年06月03日
アイデアソンを実施
- 2015年06月03日
オープンキャンパスNavi2015を実施
- 2015年05月09日
宇都宮大学「地域志向教育研究事業」に採択
お問い合わせ
基盤工学科 情報電子オプティクスコース 情報科学分野事務室
TEL: 028-689-6265
secretar[at]is.utsunomiya-u.ac.jp
LINKS