Research

研究テーマ

視覚

視覚による布地の質感認識の研究

視覚的に布地の質感はどのように認識されるのかを研究しています。 布地の質感認識に対する視触覚記憶、経験・知識の差、布地素材の物理特性、 提示画像の特徴量の影響を調査します。

視覚による布地の質感認識の研究のイメージ画像

視覚

水中・空中ディスプレイの画質及び感性評価に関する研究

水中・空中での画像・映像呈示を目的とした研究です。 水を挟んだ際の画像の見え方が画像認識・評価に対してどのような影響を及ぼすかを調べます。 また、ハーフミラーと再帰性反射シートに反射させることにより空中に焦点を結ばせた空中画像が 画像認識・評価に対してどのような影響を及ぼすかを調べます。

水中・空中ディスプレイの画質及び感性評価に関する研究のイメージ画像

触覚

触覚による布地の質感認識の研究

触覚的に布地の質感はどのように認識されるのかを研究しています。 布地を介して空気流を人間に当てる、温度を操作するなどした時の生理的特性と 物理的特性を測定し、布地の質感認識に対する視触覚記憶、経験・知識の差、 布地素材の物理特性の影響を調査します。

触覚による布地の質感認識の研究のイメージ画像

触覚

空気覚に関する研究

現在人間は触覚、嗅覚、味覚、聴覚、視覚の5つの感覚を受け取っているとされているが、 空気に対する感覚というのは未だ不明な部分が多い。そこで、この研究では空気流発生装置を使って 人間に空気流を当てた時の生理的特性と物理的特性を測定することで、空気を媒体とした全く新しい 感覚「空気覚」を創造、開発することを目標としています。

空気覚に関する研究のイメージ画像

深層学習

深層NNによる布地質感の学習の研究

深層学習によって人の布地に対する評価の傾向をコンピュータに学習させます。 学習機の実装や改良を行うとともに、学習に必要な布地画像の撮影や画像解析なども行います。 布地の質感を画像から評価できる深層NNの実装を目標にしています。

深層NNによる布地質感の学習の研究のイメージ画像

聴覚

片頭痛と音の研究

「片頭痛患者にとっての最適な音場作り」というテーマで研究を行っています。 片頭痛患者がどのような音を聞いてどのように感じるのか、またそれを身体は どう捉えるのかという観点から、音と人間との関わりを解明するのが目的です。

片頭痛と音の研究のイメージ画像

味覚

農作物のパッケージと美味しさ視感・食感の解明

農作物の購買意欲につながるパッケージの商品名デザインを明らかにすることを 目的とした研究をしています。 文字のサイズ,間隔,位置,及び色などに関するデザイン要素と感性評価との関係を調査します。

また、「美味しさ」の数値化を目的とした研究をしています。 人間のもつ五感のうち、「視覚」と「味覚」に注目し、 糖度や色味、食感に関する測定を行い、そのデータを用いて美味しさに関する評価、検討を行います。

農作物のパッケージと美味しさ視感・食感の解明のイメージ画像 農作物のパッケージと美味しさ視感・食感の解明のイメージ画像

心理的感覚

勇気づけに関する研究

他者への勇気づけについて研究しています。 「勇気」をリスクを引き受け、他者との協力関係を構築できる能力と位置づけ、 「勇気づけ」の工学的方法論の獲得を目指しています。

勇気づけに関する研究のイメージ画像

結城紬

結城紬の質感評価に関する研究

国の重要無形文化財である結城紬の感性評価に基づいた質感伝達技術を研究しています。 製織工程の異なる結城紬と他産地絹織物の生地を用いて視触覚による感性評価と計測を行うことで、 結城紬の特長を明からにし、結城紬の総合的感性データベースを構築していきます。

結城紬の質感評価に関する研究のイメージ画像

大谷石

地域産業・文化による大谷石の分類と質感的特徴に関する研究

大谷石(おおやいし)は、栃木県宇都宮市大谷地区に分布する大谷層から産する岩石・石材です。 大谷石の石材としての物質的・機能的な性質と、人間に対する視覚的・触覚的な効果を解き明かすことを目的に、 産学連携・文理融合の視点で ①大谷石を中心とする国産石材の試料・情報の収集 ②大谷石を特徴づけるミソ(黒や暗褐色の斑)の感性評価と計測・分析 ③大谷石の基質(ミソ・岩片以外の部分)の色の感性評価と計測・分析 ④大谷石を用いた近代建築の構成材と、これを供した採掘場産・今日の石材の比較・分析 を進めています。

地域産業・文化による大谷石の分類と質感的特徴に関する研究のイメージ画像

科学研究費補助金等